北海道函館市を拠点に活動しているピアニスト高橋セリカの公式Webログです。
ここでは主に出演コンサート情報や普段の音楽活動などを徒然なるままに掲載しています。
本日、生徒さんのコンサートを教会で行いました

今回、初めての企画でしたが、教会の牧師先生・教会員の皆様のご厚意とご協力により、
コンサートを無事に終了出来ましたこと、大変感謝しております。
有難うございました。この場を借りまして御礼申し上げます。
また、ピアノ移動やお茶会準備にお手伝いいただいたご父兄の皆様も
大変有難うございました
今日のこの日に向けて、各々がそれぞれの目標・課題に向かって練習をしてきました

本番、うまく弾けた人・ちょっと緊張してあまりうまくいかなかった人・・・
色々感想はあるかと思いますが、みんな一生懸命な姿が伝わってきて感動しました

今回は、低学年から大人の方まで演奏しましたが、
その中に今春進学の高校3年生が4人も参加してくれました!!
進学に向けて、ピアノを習い始めたピアノ歴1年未満の高校3年生2人の演奏は、
緊張しながらも、温かな教会の雰囲気に包まれて素敵な響きでした

また、今回が最後の発表会となった高校3年生の2人も、最後の発表会にふさわしい
堂々とした演奏でした

4月からは、普通の大学に進む生徒とピアノが必要な進学先に進む生徒といますが、
それぞれの夢に向かって、ぜひ頑張ってもらいたいものです

今日のコンサートが、生徒の皆さんにとって良い経験になってくれたら嬉しいです(*^_^*)!
今日はお疲れ様&有難うございました(*^^*)♫



今回、初めての企画でしたが、教会の牧師先生・教会員の皆様のご厚意とご協力により、
コンサートを無事に終了出来ましたこと、大変感謝しております。
有難うございました。この場を借りまして御礼申し上げます。
また、ピアノ移動やお茶会準備にお手伝いいただいたご父兄の皆様も
大変有難うございました

今日のこの日に向けて、各々がそれぞれの目標・課題に向かって練習をしてきました


本番、うまく弾けた人・ちょっと緊張してあまりうまくいかなかった人・・・
色々感想はあるかと思いますが、みんな一生懸命な姿が伝わってきて感動しました


今回は、低学年から大人の方まで演奏しましたが、
その中に今春進学の高校3年生が4人も参加してくれました!!
進学に向けて、ピアノを習い始めたピアノ歴1年未満の高校3年生2人の演奏は、
緊張しながらも、温かな教会の雰囲気に包まれて素敵な響きでした


また、今回が最後の発表会となった高校3年生の2人も、最後の発表会にふさわしい
堂々とした演奏でした


4月からは、普通の大学に進む生徒とピアノが必要な進学先に進む生徒といますが、
それぞれの夢に向かって、ぜひ頑張ってもらいたいものです


今日のコンサートが、生徒の皆さんにとって良い経験になってくれたら嬉しいです(*^_^*)!
今日はお疲れ様&有難うございました(*^^*)♫
PR
3月14日、第63回函館短期大学 卒業証書授与式・学位記授与式、
その後祝賀パーティーがありました

教え子達が素敵な晴れ姿で、記念すべき今日のこの日を楽しんでいました
あっという間の2年ですが、それぞれの目標に向かって頑張ってきたみんなは、
イキイキ・キラキラしていました


4月からは、社会人として、幼稚園教諭・保育士として、大変な事もたくさんあるかと
思いますが、無理せずぜひ頑張ってもらいたいなと思います


ご卒業の皆さん、本当におめでとうございました(^^♪
そして、今日は高校3年生Rちゃんの最後のレッスンでした
早いもので、気が付いたら高校3年生になっていました(笑!!)
とても一生懸命にピアノもソルフェージュレッスンも頑張ってくれました
4月からはピアノを活かせる学校に進学が決まっているので、ぜひこれからも前向きに
今までのレッスンをちょっとは思い出して(笑!!)
頑張ってもらいたいと思います! 心のこもったメッセージと素敵なお花をありがとう


今日は、他にホワイトデーのお花もいただき、お花の良い香りに包まれて癒されています
ちょっと変わった真ん中の白いお花は「ラナンキュラス」です。
とても素敵なお花で気に入っています
有難うございました!!
その後祝賀パーティーがありました


教え子達が素敵な晴れ姿で、記念すべき今日のこの日を楽しんでいました

あっという間の2年ですが、それぞれの目標に向かって頑張ってきたみんなは、
イキイキ・キラキラしていました



4月からは、社会人として、幼稚園教諭・保育士として、大変な事もたくさんあるかと
思いますが、無理せずぜひ頑張ってもらいたいなと思います


ご卒業の皆さん、本当におめでとうございました(^^♪

そして、今日は高校3年生Rちゃんの最後のレッスンでした

早いもので、気が付いたら高校3年生になっていました(笑!!)
とても一生懸命にピアノもソルフェージュレッスンも頑張ってくれました


4月からはピアノを活かせる学校に進学が決まっているので、ぜひこれからも前向きに
今までのレッスンをちょっとは思い出して(笑!!)
頑張ってもらいたいと思います! 心のこもったメッセージと素敵なお花をありがとう


今日は、他にホワイトデーのお花もいただき、お花の良い香りに包まれて癒されています

ちょっと変わった真ん中の白いお花は「ラナンキュラス」です。
とても素敵なお花で気に入っています

今日は、今年大学を卒業
の生徒のTちゃんが、卒業&就職の挨拶にきてくれました!(^^)!
高校2年時に、音楽への進路を決めたものの、受験に必要なソルフェージュレッスンを
全くしていなく
それからは・・・必死のレッスンでした

受験ぎりぎりまで頑張ってくれて、何とか大学には合格
!!
でも、第1希望の学校ではなかったため、進学してから、やはり自分のやりたい進路に向かうため、再受験・・・そして合格


高校時代の彼女からは想像も出来ない頑張りで(笑)びっくりしました
!!
大学時代も積極的に何事にも取り組んでいたようで、大人になったなと感じました
これからも音楽を続けていきたい
と言ってくれて、とても嬉しいです(#^^#)♪♪
これからも私の出来る限り応援していきたいな、と思います

嬉しい一日でした



高校2年時に、音楽への進路を決めたものの、受験に必要なソルフェージュレッスンを
全くしていなく



受験ぎりぎりまで頑張ってくれて、何とか大学には合格


でも、第1希望の学校ではなかったため、進学してから、やはり自分のやりたい進路に向かうため、再受験・・・そして合格



高校時代の彼女からは想像も出来ない頑張りで(笑)びっくりしました

大学時代も積極的に何事にも取り組んでいたようで、大人になったなと感じました

これからも音楽を続けていきたい

これからも私の出来る限り応援していきたいな、と思います


嬉しい一日でした


今日は、大沼保育園でフルートの石井馨子さんと「はるよこい コンサート」でした
初めて会うこどもたちに、ドキドキ
でしたが、
みんなの笑顔を見て、あまりの可愛らしさに こちらも自然に笑顔に

保育園の先生方の可愛らしい飾りつけのお部屋へ
まだまだ抱っこされている小さなお友だち
からちょぴり大きな年長さんまで、
そして、数十年前に卒園されたもっと大きなお友だち?!まで
たくさんの方々が聴いてくれました!!
「ミッキーマウスマーチ」や「となりのトトロ」では、
音楽に合わせて、ノリノリに歌を歌ってくれました
最後は、「うれしいひなまつり」を全員で

演奏後、子どもたちから可愛らしい花束のプレゼント
そして・・・
なんと
子どもたちから歌のプレゼントも
思いがけないプレゼントに感激しました
!!
太田園長先生はじめ、皆様には大変お世話になりました

ありがとうございました
!! 

コンサート後、大沼の「山川牧場」さんへ!
山川さんには、以前からよくコンサートに来ていただいていますが、
今日のコンサートにもいらっしゃっていたので、びっくりしました
!!
冬期間限定 プレミアム赤身肉山川牛100%の「あらびきステーキサンド」を頂きました

そのお味といったら、もう最高~
!!
直火焼の香ばしさと牛肉の美味しさがギュッと詰まったお味で、これはぜひ召し上がっていただきたい一品です


初めて会うこどもたちに、ドキドキ

みんなの笑顔を見て、あまりの可愛らしさに こちらも自然に笑顔に


保育園の先生方の可愛らしい飾りつけのお部屋へ

まだまだ抱っこされている小さなお友だち


そして、数十年前に卒園されたもっと大きなお友だち?!まで

たくさんの方々が聴いてくれました!!
「ミッキーマウスマーチ」や「となりのトトロ」では、
音楽に合わせて、ノリノリに歌を歌ってくれました

最後は、「うれしいひなまつり」を全員で


演奏後、子どもたちから可愛らしい花束のプレゼント


なんと


思いがけないプレゼントに感激しました

太田園長先生はじめ、皆様には大変お世話になりました


ありがとうございました

コンサート後、大沼の「山川牧場」さんへ!
山川さんには、以前からよくコンサートに来ていただいていますが、
今日のコンサートにもいらっしゃっていたので、びっくりしました

冬期間限定 プレミアム赤身肉山川牛100%の「あらびきステーキサンド」を頂きました


そのお味といったら、もう最高~

直火焼の香ばしさと牛肉の美味しさがギュッと詰まったお味で、これはぜひ召し上がっていただきたい一品です


今日は、公立・私立高校の卒業式でしたね(*^_^*)!!
ご卒業の皆さん、ご卒業おめでとうございます

私は、国立障害者リハビリテーションセンター自立支援局
「函館視力障害センター」卒業式でのピアノ伴奏でした
このセンターは、「視覚に障害のある方々に対して、就労支援や自立訓練(機能訓練)を支援することを目的とした、指定障害者施設」で、全国には7施設しかないようです。
入所の皆さんは出身地も年齢も様々、障害の重度も様々ですが、
卒業後は、あんまマッサージ指圧師・はり師・きゅう師などの国家試験の受験資格が得られるとともに、専門士の称号が付与されるそうです。
ご卒業の皆さんの、私には計り知れないこれまでのご苦労を思うと、
本当に感動的な卒業式でした。
私も、数年前に目の手術をしましたが、
いつ目が見えなくなるかもしれないという恐さを経験したので、
目は大事にしなければ、とそれから気をつけています。
皆さんも定期検診にぜひ行ってくださいね
ご卒業の皆さん、ご卒業おめでとうございます


私は、国立障害者リハビリテーションセンター自立支援局
「函館視力障害センター」卒業式でのピアノ伴奏でした

このセンターは、「視覚に障害のある方々に対して、就労支援や自立訓練(機能訓練)を支援することを目的とした、指定障害者施設」で、全国には7施設しかないようです。
入所の皆さんは出身地も年齢も様々、障害の重度も様々ですが、
卒業後は、あんまマッサージ指圧師・はり師・きゅう師などの国家試験の受験資格が得られるとともに、専門士の称号が付与されるそうです。
ご卒業の皆さんの、私には計り知れないこれまでのご苦労を思うと、
本当に感動的な卒業式でした。
私も、数年前に目の手術をしましたが、
いつ目が見えなくなるかもしれないという恐さを経験したので、
目は大事にしなければ、とそれから気をつけています。
皆さんも定期検診にぜひ行ってくださいね

Webログ内検索
カレンダー
最新記事
(02/02)
(02/02)
(10/21)
(09/24)
(09/16)