北海道函館市を拠点に活動しているピアニスト高橋セリカの公式Webログです。
ここでは主に出演コンサート情報や普段の音楽活動などを徒然なるままに掲載しています。
2121.9.23(木・祝)函館市芸術ホールにて
函館音楽協会 第62回 ジュニアコンサート が開催されました。
今だコロナ渦で、生徒達の演奏する場も限られていますが、今年は42組のたくさんの
エントリーがあり盛会となりました。
今年のプログラムは二重唱・二重奏・四重奏・アンサンブル・ソロと様々な演奏形態に加え、
ピアノ・歌・ヴァイオリン・フルート・サクソフォーン・オーボエ・ユーフォニアム・チューバと楽器の種類も様々あり、長時間飽きずに楽しめるプログラムになりました(^^♪
私も7組の皆さんと共演させていただきました(^^♪
このような状況の中ですが、こうしてホールで演奏出来た参加者の皆さんは
素晴らしい経験となったことでしょう

ぜひ、この経験を今後に活かしていただきたいです(*^-^*)!

函館音楽協会 第62回 ジュニアコンサート が開催されました。
今だコロナ渦で、生徒達の演奏する場も限られていますが、今年は42組のたくさんの
エントリーがあり盛会となりました。
今年のプログラムは二重唱・二重奏・四重奏・アンサンブル・ソロと様々な演奏形態に加え、
ピアノ・歌・ヴァイオリン・フルート・サクソフォーン・オーボエ・ユーフォニアム・チューバと楽器の種類も様々あり、長時間飽きずに楽しめるプログラムになりました(^^♪
私も7組の皆さんと共演させていただきました(^^♪
このような状況の中ですが、こうしてホールで演奏出来た参加者の皆さんは
素晴らしい経験となったことでしょう


ぜひ、この経験を今後に活かしていただきたいです(*^-^*)!
PR
2021.8.22
令和3年度(2021年度)函館市芸術教育奨励事業
第31回 児童生徒音楽コンクール が函館市芸術ホールで行われました。
今年もコロナ感染に十分配慮しながら、無観客で開催されました。
昨年に引き続き、いまだコロナ感染の終息が見えない状況ですが、
子ども達の演奏の機会をこうして設けていただいたことに、
演奏者・指導者の一人として嬉しく思います。
子どもたちの「一年」は貴重ですから。
今年は、ヴァイオリンの本多祐基くん(巴中1年)とフルートの佐藤由渚さん(遺愛中2年)
の伴奏をさせていただきました
嬉しいことに、本多くんは奨励賞
佐藤さんは入選
でした

来年こそは、更なる上位を目指して

令和3年度(2021年度)函館市芸術教育奨励事業
第31回 児童生徒音楽コンクール が函館市芸術ホールで行われました。
今年もコロナ感染に十分配慮しながら、無観客で開催されました。
昨年に引き続き、いまだコロナ感染の終息が見えない状況ですが、
子ども達の演奏の機会をこうして設けていただいたことに、
演奏者・指導者の一人として嬉しく思います。
子どもたちの「一年」は貴重ですから。
今年は、ヴァイオリンの本多祐基くん(巴中1年)とフルートの佐藤由渚さん(遺愛中2年)
の伴奏をさせていただきました

嬉しいことに、本多くんは奨励賞




来年こそは、更なる上位を目指して


2021.6.12(土)
池田桂子 フルートコンサート ~風の語らい~ (函館市民会館 小ホール)が行われました。
昨年6月に開催予定でしたが、コロナ感染症拡大防止の観点から延期とし、
今年の開催となりました。
当日は、準備していた席が足りなくなり、急遽イスを追加するなど
約120名のお客様にお越しいただきました。
今だコロナ渦で落ち着かない中、コンサートに足を運んでいただいたすべてのお客様に
心より感謝申し上げます。
「風の語らい」とのサブタイトルは、風(息)が芸術という名の森を訪れ、沢山の
アーティストと語り合う、そんなニュアンスをフルートに託してコンサートを開けたら、
どんなに素敵だろう・・・長年温めていた想いです、と
池田桂子先生ご挨拶(プログラム)にあります。
その第一弾となる今年のコンサートでは、
フルートとピアノのアンサンブルに加え、フルートと朗読のコラボレーションもあり
皆様にお楽しみいただける内容でした(^^♪
プログラム
スプリングソナタより 第一楽章 (ベートーヴェン作曲)
3つのロマンス 作品94 (シューマン作曲)
フルートとピアノの為のソナチネ 【委嘱作品・初演】
第一楽章、第二楽章、第三楽章 (山本和生 作曲)
第一楽章、第二楽章、第三楽章 (山本和生 作曲)
歌劇「魔笛」より (モーツアルト作曲 アンデルセン編)
シランクス ~戯曲~「プシュケ」第3幕第4場の朗読と共に~ (ドビュッシー作曲)
朗読 犬堂いずみ
カルメン幻想曲 (ビゼー作曲 ボルン編)
私は、朗読以外のプログラム曲の伴奏をさせていただきましたが、
山本和生先生による委嘱作品
フルートとピアノの為のソナチネ 第一楽章、第二楽章、第三楽章
の初演演奏もさせていただきました。
とても素敵な作品を初演演奏させていただけたことを、心より感謝いたします。
また、リハーサル・当日とピアノ調律いただいた小川進氏にも
心より感謝申し上げます。
いつもイメージ通りの仕上げにしていただけるので、安心して演奏に臨めます。
共演の皆様の支えがあり、こうして無事にコンサートを終えることが出来ました。
この気持ちを忘れずに、また日々精進していきたいと思います。
また来年の池田桂子先生のコンサートを、お楽しみに!
Webログ内検索
カレンダー
最新記事
(08/01)
(06/29)
(05/26)
(05/02)
(04/20)