忍者ブログ
北海道函館市を拠点に活動しているピアニスト高橋セリカの公式Webログです。 ここでは主に出演コンサート情報や普段の音楽活動などを徒然なるままに掲載しています。
 2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10 |  11 |  12 |
2023.5.28(日)
函館市芸術ホールにて
令和5年度 函館音楽協会 春季定期演奏会 が開催されます。

全12ステージのプログラムの他、協会賞お二人(久保悦子氏、ピアノ 寺井かえ氏、ピアノ)の受賞演奏があります。
私は、鈴木麻里先生(ソプラノ)の伴奏をさせていただきます。

お時間ございましたらぜひemojiemojiemoji



PR
2023.5.6(土)
新函館北斗駅 北斗市観光交流センターにて
かおりん&うーたん Duo Concert があります(^^♪

香里子ちゃん(かおりん)&うたのさん(うーたん)の自主コンサートですemojiemojiemoji
二人のアンサンブル他、それぞれのソロ演奏もあります。
私は香里子ちゃんの伴奏を1曲《ヴィエニャフスキー ヴァイオリン協奏曲 第2番 第1楽章》させていただきますemojiemoji

頑張っているお二人に応援をemoji
お時間ある方はぜひ(^^♪

2023.2.4(土)
遺愛女子中学高等学校 講堂にて
高等学校音楽教育研究会 道南地区会員による研究演奏会 Concert 2023』
が開催されました。

新型コロナウイルス感染症の拡大によりやむを得ず休止していましたが、今回3年ぶりの
開催となりました。

今回、鈴木麻里先生(ソプラノ)の伴奏をさせていただきました。emojiemojiemojiemoji

他、ピアノ独奏・オーボエ独奏・ソプラノ独奏・オルガン独奏・女性合唱・混声合唱のプログラムでした。
当日は、たくさんのお客様にお越しいただきまして、感謝しております。

また来年の開催を楽しみにemojiemojiemoji

2022、12、14(水)
神奈川県立音楽堂にて 「全日本ピアノコンクール 2022」全国大会が行われました。

地区大会⇒ブロック大会を無事に通過したお教室の大人の生徒さん(E・Sさん)が、
全国大会に臨みました(^^♪

地区大会とブロック大会は、動画提出での参加が可能なコンクールですが(もちろん会場審査も選択可能)全国大会は会場審査のみとなります。

今回、地区大会とブロック大会は、動画審査で参加したのですが、コンクール後に審査員の先生方の講評や点数も知ることができたので、全国大会に向けて先生方のアドバイスを頭に入れながら、練習を重ねましたemojiemojiemoji

結果、何と「第1位」emojiemojiemojiemoji
結果を聞いて、とても驚きましたがemojiemoji素晴らしい結果となり大変嬉しく思います(*^-^*)♪

何にしても「第1位」をいただくことは大変なことですからね。
本当におめでとうございますemoji!!

2022、12、10(土)
函館市公民館にて 第98回クレアシオン ~冬の息吹~ が行われました。

今回は、全4ステージで、私は宍戸良子さん(リコーダー)の伴奏をさせていただきました(^^♪
宍戸良子さんとは、今まで何度かご一緒させていただいていますが、久しぶりの共演で嬉しく思いましたemojiemojiemoji

・「歌の翼」による幻想曲 Op.17-1  (H.ステックメスト)
・リコーダーとピアノ(ハープシコード)のためのソナタ  (H.H.Jマリル)
   1.Largo
   2.Presto
   3.Recitativo Andante a piacere
           4.Finale Allegro a ma non troppo

「歌の翼」による幻想曲は、フルートとピアノのための曲で有名ですが、メンデルスゾーンの愛の歌曲をもとに書かれているようです。

リコーダーとピアノ(ハープシコード)のためのソナタ は、表情の異なる小さな4楽章形式で、近現代の時代の息吹が感じられる素敵な曲です。
初めてこの曲を聞いた時に何て素敵emojiと気に入ってしまいましたemojiemoji

たくさんのご来場の皆様、本当に有難うございました(*^-^*)♪






♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
Webログ内検索
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
高橋 セリカ
性別:
女性
職業:
ピアニスト
趣味:
ピアノ
カテゴリー
Copyright ©  高橋セリカ Webログ  All Rights Reserved.
*Material by *MARIA  / Egg*Station  * Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]