北海道函館市を拠点に活動しているピアニスト高橋セリカの公式Webログです。
ここでは主に出演コンサート情報や普段の音楽活動などを徒然なるままに掲載しています。
2018.11.10
函館市芸術ホールにて 函館大妻高等学校 家政科による 『第6回学習報告会』
がありました!!
家政科 子ども文化コース(2・3年生)の授業を普段していることもあり、
ここ数年毎年鑑賞させてもらっていますが、今年も最初から最後まで感動の舞台でした
子ども文化コース(2・3年生)全員による合唱から始まり、
その後ピアノ演奏・独唱(2・3年生)がありました!!
2年生のピアノ演奏の生徒は、2年生になって初めてピアノを弾き始めたのですが、
ピアノ歴8ヶ月目とは思えないとても素敵な伴奏を披露してくれました!!
また、歌の生徒もとても素敵な歌声でした
また、3年生は、よりレベルアップした演奏をしてくれました


真剣な演奏に、思わず涙がこぼれそうになりましたが・・・
堂々とした演奏に本当に嬉しく思いました
!!
その後、《紙芝居》や家政科1年生による《劇》・《体操》
また、子ども文化コース2年生による《食育劇》や子ども文化コース3年生による《劇》
もあり、とても充実した内容でした!!
後半は、フアッション造形コースによる《フアッションショー》があり、
自作の浴衣やドレス姿を大人っぽい姿で披露してくれました



卒業生の美容理容専門学校の生徒によるヘアセットも舞台上で行われ、
本物のモデルさんのような雰囲気で、圧倒されました
毎年思いますが・・・あまりにも素敵な姿に
私も裁縫の技術がもっとあれば、自分のドレスもすぐに
直せるのになあと(笑)・・・
家政科でそのような技術を学べることは、今後の人生にもプラスになりますし、
素晴らしいなと思います

生徒の気持ちが伝わる『学習報告会』でした!!
これからも、それぞれの目標に向かって、ぜひ頑張ってもらいたいものです!
(私もですね
)
函館市芸術ホールにて 函館大妻高等学校 家政科による 『第6回学習報告会』
がありました!!
家政科 子ども文化コース(2・3年生)の授業を普段していることもあり、
ここ数年毎年鑑賞させてもらっていますが、今年も最初から最後まで感動の舞台でした

子ども文化コース(2・3年生)全員による合唱から始まり、
その後ピアノ演奏・独唱(2・3年生)がありました!!
2年生のピアノ演奏の生徒は、2年生になって初めてピアノを弾き始めたのですが、
ピアノ歴8ヶ月目とは思えないとても素敵な伴奏を披露してくれました!!
また、歌の生徒もとても素敵な歌声でした

また、3年生は、よりレベルアップした演奏をしてくれました



真剣な演奏に、思わず涙がこぼれそうになりましたが・・・
堂々とした演奏に本当に嬉しく思いました

その後、《紙芝居》や家政科1年生による《劇》・《体操》
また、子ども文化コース2年生による《食育劇》や子ども文化コース3年生による《劇》
もあり、とても充実した内容でした!!
後半は、フアッション造形コースによる《フアッションショー》があり、
自作の浴衣やドレス姿を大人っぽい姿で披露してくれました




卒業生の美容理容専門学校の生徒によるヘアセットも舞台上で行われ、
本物のモデルさんのような雰囲気で、圧倒されました

毎年思いますが・・・あまりにも素敵な姿に
私も裁縫の技術がもっとあれば、自分のドレスもすぐに
直せるのになあと(笑)・・・
家政科でそのような技術を学べることは、今後の人生にもプラスになりますし、
素晴らしいなと思います


生徒の気持ちが伝わる『学習報告会』でした!!
これからも、それぞれの目標に向かって、ぜひ頑張ってもらいたいものです!
(私もですね


PR
この記事にコメントする
Webログ内検索
カレンダー
最新記事
(02/02)
(02/02)
(10/21)
(09/24)
(09/16)