北海道函館市を拠点に活動しているピアニスト高橋セリカの公式Webログです。
ここでは主に出演コンサート情報や普段の音楽活動などを徒然なるままに掲載しています。
2017.11.25
函館市立的場中学校 体育館にて 10:00~ 閉校式が行われました。
この度の学校再編に伴い、函館市立凌雲中学校と函館市立光成中学校との統合により、
来年の3月をもって閉校になり、来年の4月から新生「巴中学校」として新たな歴史を刻んでいくことになります。
函館市立的場中学校は、函館市的場尋常高等小学校として昭和11年12月に完成した校舎で、
昭和22年5月函館市立的場中学校として開校した学校だそうです。
今回、閉校式の記念演奏で初めて学校に足を踏み入れましたが、創立80年・開校70年の歴史を感じる校舎で感動してしまいました。
歴史を感じる板の目の廊下や教室の床、アーチ状の天井など・・・全てに歴史を感じました。
この記念すべき閉校式で、函館市立的場中学校 第41回卒業生の烏野慶太さん(ヴァイオリン)と記念演奏をさせていただき、大変嬉しく思いました。
私のピアノの生徒も在校生としているので、ますます感慨深く思いました(^.^)
校舎はなくなっても、卒業生の皆さんと在校生の皆さんの心の中には
永遠に「函館市立的場中学校」は残り続けることでしょう!!
函館市立的場中学校 体育館にて 10:00~ 閉校式が行われました。
この度の学校再編に伴い、函館市立凌雲中学校と函館市立光成中学校との統合により、
来年の3月をもって閉校になり、来年の4月から新生「巴中学校」として新たな歴史を刻んでいくことになります。
函館市立的場中学校は、函館市的場尋常高等小学校として昭和11年12月に完成した校舎で、
昭和22年5月函館市立的場中学校として開校した学校だそうです。
今回、閉校式の記念演奏で初めて学校に足を踏み入れましたが、創立80年・開校70年の歴史を感じる校舎で感動してしまいました。
歴史を感じる板の目の廊下や教室の床、アーチ状の天井など・・・全てに歴史を感じました。
この記念すべき閉校式で、函館市立的場中学校 第41回卒業生の烏野慶太さん(ヴァイオリン)と記念演奏をさせていただき、大変嬉しく思いました。
私のピアノの生徒も在校生としているので、ますます感慨深く思いました(^.^)
校舎はなくなっても、卒業生の皆さんと在校生の皆さんの心の中には
永遠に「函館市立的場中学校」は残り続けることでしょう!!
PR
Webログ内検索
カレンダー
最新記事
(02/02)
(02/02)
(10/21)
(09/24)
(09/16)