北海道函館市を拠点に活動しているピアニスト高橋セリカの公式Webログです。
ここでは主に出演コンサート情報や普段の音楽活動などを徒然なるままに掲載しています。
2018.2.28
国立障害者リハビリテーションセンター自立支援局 函館視力障害センターにて
本日午前中に卒業式があり、伴奏をしました。
今年は4名の卒業生が晴れて卒業となりました。
出身地も年齢も全く違う仲間と、寮生活をしながら一から学ぶことは、
本当に計り知れないご苦労があったと思います。
『見えないからできないじゃない』見えなくてもできる。
というパンフレットの言葉に、私はどうなのかと改めて考えさせられました。
私も、目が良くなかったり目の手術の経験から、
いつも目については普段から気をつけているところですが・・・
『見えているのに出来ているのか?』と。
反省点ばかりです・・・
卒業生のこれまでの努力の成果の国家試験の結果が3月末のようです。
無事に皆さんが合格されますよう、心よりお祈りしております。
ご卒業の皆様、ご卒業本当におめでとうございます!!



また、本日午後には 函館大妻高等学校の「卒業交換会」がありました
今日は、普通科・食物健康科・福祉科・家政科の卒業生が、
楽しい踊りや歌などを披露してくれました(*^^*)
私は、高校2年生の時から 家政科子ども文化コースの生徒たちを指導してきましたが、
こうして皆の卒業の時を見届けられることは、本当に嬉しく思います(^^♪
入学時からのシーンをまとめたスクリーン上映がありましたが、私の知らない新たな生徒たちの顔も見ることが出来て楽しかったです(#^^#)!!
卒業生の皆さん、本当にご卒業おめでとうございます

今後の皆さんの未来に期待しています
メッセージ有難うございました!!
国立障害者リハビリテーションセンター自立支援局 函館視力障害センターにて
本日午前中に卒業式があり、伴奏をしました。
今年は4名の卒業生が晴れて卒業となりました。
出身地も年齢も全く違う仲間と、寮生活をしながら一から学ぶことは、
本当に計り知れないご苦労があったと思います。
『見えないからできないじゃない』見えなくてもできる。
というパンフレットの言葉に、私はどうなのかと改めて考えさせられました。
私も、目が良くなかったり目の手術の経験から、
いつも目については普段から気をつけているところですが・・・
『見えているのに出来ているのか?』と。
反省点ばかりです・・・
卒業生のこれまでの努力の成果の国家試験の結果が3月末のようです。
無事に皆さんが合格されますよう、心よりお祈りしております。
ご卒業の皆様、ご卒業本当におめでとうございます!!
また、本日午後には 函館大妻高等学校の「卒業交換会」がありました

今日は、普通科・食物健康科・福祉科・家政科の卒業生が、
楽しい踊りや歌などを披露してくれました(*^^*)
私は、高校2年生の時から 家政科子ども文化コースの生徒たちを指導してきましたが、
こうして皆の卒業の時を見届けられることは、本当に嬉しく思います(^^♪

入学時からのシーンをまとめたスクリーン上映がありましたが、私の知らない新たな生徒たちの顔も見ることが出来て楽しかったです(#^^#)!!
卒業生の皆さん、本当にご卒業おめでとうございます


今後の皆さんの未来に期待しています

PR
この記事にコメントする
Webログ内検索
カレンダー
最新記事
(02/02)
(02/02)
(10/21)
(09/24)
(09/16)