北海道函館市を拠点に活動しているピアニスト高橋セリカの公式Webログです。
ここでは主に出演コンサート情報や普段の音楽活動などを徒然なるままに掲載しています。
2017.9.21 FMいるか「暮らしつづれおり」 に出演しました
先月に引き続き、函館短期大学での音楽の授業について、
お話しさせていただきました

ピアノ経験がない皆さんが一番不安に思うピアノの実技授業についてや、
音楽の基礎的な知識や歌の授業について、お話ししました。
函館短期大学では、ピアノ経験がない初級者の学生にも、レベル別授業で丁寧に
指導しています。スクリーンに講師の手元の画像が映し出されるので、しっかりと
鍵盤の位置や指使いの確認が出来ます。
一人一台割り当てられた電子ピアノで、実際にすぐに音を鳴らして確認出来ます

それを繰り返し行うことで、だんだんとスクリーンなしでも自分で弾けるように
なっていきます。もちろん、予習・復習の練習は必要ですが

また、楽譜を読み取るための基礎知識や実際に楽譜を読み取りながら歌うことも
1年時には行っています

それらが、総合的に繋がることで、自分一人でも楽譜を読んで弾く力が付いていきますよ

ですので、不安な皆さん、どうぞ安心して入学してきて下さいね

山形敦子さん、今日も楽しいトーク有難うございました!!
いつも時間が足りるかな・・・と心配しているのですが、あっという間の時間ですね(^^;)
さすが敦子さんです

「暮らしつづれおり」ブログにも掲載されています。


先月に引き続き、函館短期大学での音楽の授業について、
お話しさせていただきました


ピアノ経験がない皆さんが一番不安に思うピアノの実技授業についてや、
音楽の基礎的な知識や歌の授業について、お話ししました。
函館短期大学では、ピアノ経験がない初級者の学生にも、レベル別授業で丁寧に
指導しています。スクリーンに講師の手元の画像が映し出されるので、しっかりと
鍵盤の位置や指使いの確認が出来ます。
一人一台割り当てられた電子ピアノで、実際にすぐに音を鳴らして確認出来ます


それを繰り返し行うことで、だんだんとスクリーンなしでも自分で弾けるように
なっていきます。もちろん、予習・復習の練習は必要ですが


また、楽譜を読み取るための基礎知識や実際に楽譜を読み取りながら歌うことも
1年時には行っています


それらが、総合的に繋がることで、自分一人でも楽譜を読んで弾く力が付いていきますよ


ですので、不安な皆さん、どうぞ安心して入学してきて下さいね


山形敦子さん、今日も楽しいトーク有難うございました!!
いつも時間が足りるかな・・・と心配しているのですが、あっという間の時間ですね(^^;)
さすが敦子さんです


「暮らしつづれおり」ブログにも掲載されています。
PR
この記事にコメントする
Webログ内検索
カレンダー
最新記事
(02/02)
(02/02)
(10/21)
(09/24)
(09/16)