北海道函館市を拠点に活動しているピアニスト高橋セリカの公式Webログです。
ここでは主に出演コンサート情報や普段の音楽活動などを徒然なるままに掲載しています。
本日、FMいるか番組 「暮らしつづれおり」の中の、
函館短期大学子育て研究所 教えて先生!ラジオで授業~♪ という番組に出演しました

FMいるかの番組出演は久しぶりで、少し緊張気味でしたが、移転後の明るくてオープンなスタジオで、心地よく過ごせました

今日は「授業」というより、私のこれまでの活動や、保育学科についてのおさらいが中心の話になりましたが、山形敦子さんの軽快なトークにつられ、私も楽しくトーク出来ました!!
保育学科では、「子育ての分野から地域社会の豊かさに貢献できる保育士・幼稚園教諭を養成」
を教育目標としています。
保育・幼稚園教育に欠かせない、豊かな人間性を身につけた人材。確かな専門性を身につけた人材。そして、子育て支援環境を、地域とともに考えることのできる人材。の養成です

私は、その中の「専門科目」の中の授業を担当しています。「専門科目」というととても難しいイメージかもしれませんが、私の授業を簡単にまとめると・・・
これまでの音楽知識の復習とそれによって自分自身で楽譜を読み取り、ピアノを弾いたり、歌ったりすることのできるような技術を身につけてもらう、といった指導をしています。
楽譜が読めないと、ピアノを弾くのも歌を歌うのも嫌になっちゃいますよね

それが、だんだんわかってきて音符が読めるようになっていくと、だんだん音楽が楽しく
なっていきますよね

その話の続きを来月またお話しする予定でいます。お楽しみに

敦子さん、いつも私の話をうまく引き出してくださってありがとうございます(^^♪
大変お世話になりました<m(__)m> 有難うございました(#^^#)


函館短期大学子育て研究所 教えて先生!ラジオで授業~♪ という番組に出演しました


FMいるかの番組出演は久しぶりで、少し緊張気味でしたが、移転後の明るくてオープンなスタジオで、心地よく過ごせました


今日は「授業」というより、私のこれまでの活動や、保育学科についてのおさらいが中心の話になりましたが、山形敦子さんの軽快なトークにつられ、私も楽しくトーク出来ました!!
保育学科では、「子育ての分野から地域社会の豊かさに貢献できる保育士・幼稚園教諭を養成」
を教育目標としています。
保育・幼稚園教育に欠かせない、豊かな人間性を身につけた人材。確かな専門性を身につけた人材。そして、子育て支援環境を、地域とともに考えることのできる人材。の養成です


私は、その中の「専門科目」の中の授業を担当しています。「専門科目」というととても難しいイメージかもしれませんが、私の授業を簡単にまとめると・・・
これまでの音楽知識の復習とそれによって自分自身で楽譜を読み取り、ピアノを弾いたり、歌ったりすることのできるような技術を身につけてもらう、といった指導をしています。
楽譜が読めないと、ピアノを弾くのも歌を歌うのも嫌になっちゃいますよね


それが、だんだんわかってきて音符が読めるようになっていくと、だんだん音楽が楽しく
なっていきますよね


その話の続きを来月またお話しする予定でいます。お楽しみに


敦子さん、いつも私の話をうまく引き出してくださってありがとうございます(^^♪
大変お世話になりました<m(__)m> 有難うございました(#^^#)

PR
この記事にコメントする
Webログ内検索
カレンダー
最新記事
(02/02)
(02/02)
(10/21)
(09/24)
(09/16)