北海道函館市を拠点に活動しているピアニスト高橋セリカの公式Webログです。
ここでは主に出演コンサート情報や普段の音楽活動などを徒然なるままに掲載しています。
2017.9.13 函館大妻高等学校 講堂で ミニコンサートがありました
対象は1年生全員で60名位に向けてのコンサートでした(*^^*)!!
毎年、このコンサートを行っていますが、
今年はマリンバの市川須磨子氏によるゲスト演奏・「子ども文化コース」卒業生二期生(函館短期大学1年生)二人による演奏・大妻高等学校非常勤講師 佐々木茂先生・高橋セリカによる演奏と、盛り沢山の内容でした

普段あまり聴くことのないマリンバの演奏に、生徒達は聴き入っている様子でした
「プリンク・プランク・プルンク」では、曲の途中で様々なおもちゃ(ホースなどもあり
!!)を使って音を鳴らしたりして、楽しく音楽に触れられたのではと思います
卒業生二期生の演奏も、生徒達にはきっと興味深く伝わったのではないでしょうか
大妻高等学校では2年時から、さらにコース選択があるのですが、保育士や幼稚園教諭に興味のある家政科の生徒は2年時から「子ども文化コース」を選択することが出来ます。
そのコースでは、週1回のピアノ授業・歌や楽典授業で、卒業時には全員両手で
弾けるのはもちろんのこと、楽典や弾き歌いなど総合的な実力がついています。
ほとんどがピアノ初心者ですが、皆弾けるようになってます

電子ピアノが20数台揃っている教室があるなど設備も万全なので、自宅にピアノがなくても
大丈夫なんですよ
!!
興味ある生徒さんはぜひ(*^^*)

対象は1年生全員で60名位に向けてのコンサートでした(*^^*)!!
毎年、このコンサートを行っていますが、
今年はマリンバの市川須磨子氏によるゲスト演奏・「子ども文化コース」卒業生二期生(函館短期大学1年生)二人による演奏・大妻高等学校非常勤講師 佐々木茂先生・高橋セリカによる演奏と、盛り沢山の内容でした


普段あまり聴くことのないマリンバの演奏に、生徒達は聴き入っている様子でした

「プリンク・プランク・プルンク」では、曲の途中で様々なおもちゃ(ホースなどもあり


卒業生二期生の演奏も、生徒達にはきっと興味深く伝わったのではないでしょうか

大妻高等学校では2年時から、さらにコース選択があるのですが、保育士や幼稚園教諭に興味のある家政科の生徒は2年時から「子ども文化コース」を選択することが出来ます。
そのコースでは、週1回のピアノ授業・歌や楽典授業で、卒業時には全員両手で
弾けるのはもちろんのこと、楽典や弾き歌いなど総合的な実力がついています。
ほとんどがピアノ初心者ですが、皆弾けるようになってます


電子ピアノが20数台揃っている教室があるなど設備も万全なので、自宅にピアノがなくても
大丈夫なんですよ

興味ある生徒さんはぜひ(*^^*)

PR
この記事にコメントする
Webログ内検索
カレンダー
最新記事
(02/02)
(02/02)
(10/21)
(09/24)
(09/16)